投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

光孝天皇勅願の「仁和寺」 Ninnaji Temple

イメージ
  百人一首第十五番歌を詠んだ光孝天皇が勅願して創建された「仁和寺」です。「仁和の帝」とも称され、老いてから即位した光孝天皇は、この寺の完成を見ることなく亡くなっています。その後即位した宇多天皇と菅原道真との縁の深さなどを偲ぶことのできる「仁和寺」を訪ねました。 百人一首読み上げ:NHKクリエイティブ・ライブラリーより          元NHKアナウンサー加賀美幸子さん          https://www.nhk.or.jp/archives/creative/ BGM : 魔王魂より「ピアノ07」by 森田公一 https://maou.audio

待賢門院璋子の「法金剛院」 Hokongo-in Temple

イメージ
  「蓮の寺」とも云われる「法金剛院」は鳥羽天皇の中宮・待賢門院璋子(藤原璋子)が復興した寺です。 その中宮に仕えた待賢門院堀河は、百人一首・80番歌の作者であり、西行法師などとも親交があったといわれています。その待賢門院堀河の歌碑がある法金剛院の「観蓮会(かんれんえ)」の期間に訪れました。 BGM : こばっと・ミュージックより「過ぎ去りし日々」https://foc.kobat-music.com 百人一首読み上げ:NHKクリエイティブ・ライブラリーより          元NHKアナウンサー加賀美幸子さん          https://www.nhk.or.jp/archives/creative/