(40) 忍ぶれど 色に出でにけり わが恋は
ものや思ふと 人の問ふまで
(平 兼盛)
ものや思ふと 人の問ふまで
(平 兼盛)
(歌意)私の恋心を隠していたけれど、
とうとう堪えきれずに
顔色に表れてしまった。
恋に悩んでいるのかと
恋に悩んでいるのかと
人に尋ねられるほどに。
Alas! the blush upon my cheek,
Conceal it as I may,
Proclaims to all that I’m in love,
Till people smile and say—
‘Where are thy thoughts to-day?’
KANEMORI TAIRA
村上天皇が主催の恋を題材にした歌合のときに平 兼盛が詠んだ歌で、抑え切れずに溢れ出た想いを歌っています。中学生ぐらいの年頃でクラスメートの子に密かに恋心を抱いていたのを、友人に指摘され、隠しきれずに出てしまった想いのようなものを、モミジの色づきで表現しました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
(41) 恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり
人知れずこそ 思ひそめしか(壬生只見)
(歌意)恋をしているという私の噂が
早くも立ってしまった。
誰にも知られないようにひっそりと
誰にも知られないようにひっそりと
思い始めたばかりだったのに。
コメント
コメントを投稿