(59) やすらはで  寝なましものを  さ夜ふけて
    かたぶくまでの 月を見しかな 
               (赤染衛門)

(歌意) 貴方を最初からあてにしてなかったら、
   ためらわずに寝てしまったでしょうに。
   貴方を待っていたばかりに夜が更けて
   西の空に傾くまでになった
   月を見たのですよ。

  Waiting and hoping for thy step,
  Sleepless in bed I lie,
  All through the night, until the moon,
  Leaving her post on high,
  Slips sideways down the sky.   
        AKAZOME EMON

藤原道隆と道長の兄弟は、それぞれの娘を一条天皇の妃とし、覇権争いをしていた。この歌の作者の赤染衛門は、中宮彰子に仕えていた。この歌の「待たしていた男」は道隆で、約束を信じて待ち続けたのは歌人の姉妹。その姉妹の代わりに詠んだのが、このぼやきの一首です。

コメント

このブログの人気の投稿

白蛇の棲む神社「大神神社」(三輪明神 )

藤原定家も参詣した「北野天満宮」

歌枕を訪ねて(27) 「伊吹山」