梅まつり「道明寺天満宮」

 大阪府藤井寺市にある「道明寺天満宮」は、古くは土師神社と呼ばれ、土師氏の氏神でした。

土師氏は、埴輪の製作や陵墓の造営に従事し、のちには天皇の喪葬を司るようになったそうです。菅原道真は土師氏の子孫で、道明寺天満宮は道真の叔母が住んでいた場所であり、道真の第二の故郷とも云われています。 梅の名所としても知られる「道明寺天満宮」を訪れました。 BGM : フリー音楽素材花鳥風月より「Green Tea」 

                 https://music-kachofugetsu.com 


コメント

このブログの人気の投稿

藤原定家も参詣した「北野天満宮」

白蛇の棲む神社「大神神社」(三輪明神 )

歌枕を訪ねて(27) 「伊吹山」